助産師は、女性の生涯にわたる健康支援のスペシャリストです。
ぜひ、頼れる助産師、助産院を見つけてください。
愛知県助産師会は、助産所部会、保健指導部会、勤務助産師部会から構成されています。
当部会では、自然分娩にお手伝いや母乳育児におけるサポート、産後のお手伝いなど、さまざまな活動を行っています。
合併症がなく、正常な妊娠・分娩経過の方は、助産院または自宅で出産することができます。
助産師が妊娠から出産、育児まで継続して健診や保健指導を行います。
ゆっくりと妊婦健診ができる、家のようなリラックスした場所で出産、入院ができます。
退院しても育児相談ができるなど、一人ひとりのバースプランに合わせた援助をします。
母乳育児に関するいろいろな相談にお答えしています。
母乳の量、混合栄養の割合について、おっぱいのしこりや発熱、授乳中の痛みのケア、赤ちゃんが上手に吸ってくれないときの対処、補完食(離乳食)の進め方、卒乳についてなど、さまざまなご相談・ご質問に対応します。
入院、通院があります。お母さんの休息や育児技術の習得をお手伝いします。
公費補助が出るところもありますので、行政にお問い合わせください。
さまざまなテーマの教室を開催しています。
ベビーマッサージ、マタニティヨガ、産後ヨガ、灸教室、ものづくり教室など小さなお子様づれで参加できるものが多いです。
助産院または訪問により女性と家族のライフサイクルにそった保健指導を行っています。
妊娠期の健診や相談、母乳育児支援、産後ケア、育児相談・育児支援、更年期相談などの女性に寄り添ったケアを提供しています。また、いのちや性についての出前授業、思春期セミナー、マタニティセミナー、更年期セミナー、孫育てセミナーなどに、助産師を派遣しています。
勤務助産師部会に所属している助産師は、愛知県助産師会会員の半数以上を占めています。
保健指導部会や助産所部会、行政などと協力して、地域と皆さんをつなぎ、切れ目ない支援を提供できるよう力を尽くしています。
正常なお産から緊急時の対応まで、妊娠・出産・育児をさまざまな角度・視点からお手伝いします。
基礎疾患や合併症を持つ妊産褥婦、不妊治療や流死産のケア、思春期の月経異常、女性器疾患、更年期障害、多様な性への支援などにも幅広く対応しています。
看護師・助産師のたまごを育てたり、女性の人生にまつわる様々な場面における研究活動を行っています。
市町村などの行政や民間施設で、新生児訪問、育児支援、思春期教育などを行っています。